Posted by TI-DA at

Posted by yamamoto hitomi at 13:00Comments(0)飾り巻き寿司仕事



久しぶりに報道のお仕事ピカピカ
RBCザ•ニュースの特集を担当しましたテレビ

県出身、性同一性障害のピアニスト下里豪志さんは、去年音大を主席で卒業し、さらに技術を磨こうとイタリアに拠点を移しました。
イタリアでの修行、ピアノや性同一性障害への向き合い方、故郷•沖縄への思い等をお伝えします。

撮影中、仕事を忘れ、豪志さんのピアノに聞き入ってしまいましたニコニコ
それほど魅力溢れる豪志さん♪赤必見ですアップ

♪赤RBC琉球放送ザ•ニュース
テレビ3月9日(金)午後6時半〜




  


Posted by yamamoto hitomi at 23:30Comments(0)仕事
旬香周島おきなわ動画紹介



沖縄コンベンションビューローさんのお仕事飛行機
五感で感じる食の旅をテーマに、
おきなわに、ふれる『触覚編』
おきなわが、かおる『嗅覚編』
おきなわを、きく『聴覚編』
おきなわを、みる『視覚編』の4パターンがあったのですが、そのなかの、『触覚編』と、『嗅覚編』に出演させていただきましたニコニコ


GOODまずは、おきなわに、ふれる『触覚編』

地元に愛されるオキナワンソウルフード!
風味豊かで濃厚な島どうふの味わいが楽しめる「ざはとーふ」
女子旅の設定でざはとーふを訪れ、3人でとうふつくり体験!!

住所沖縄県糸満市字座波98(座波公民館向かい)
電話098-992-1819
営業時間13:00~売り切れ次第終了
※とうふつくり体験は3日前までに予約

http://cp.okinawastory.jp/top/tokushu/p-120/ (触覚編)



よつばおきなわが、かおる『嗅覚編』

地元首里に馴染み深い老舗
沖縄ならではのサンニン(月桃)の香りが楽しめる「山城まんじゅう」
同じく女子旅3人で山城まんじゅうを訪れ、月桃の香りに酔いしれながら撮影。撮影後のランチでも山城まんじゅうをほおぼりました。
何個でもいけちゃうおいしさラブ

住所:沖縄県那覇市首里真和志町1丁目58
電話:098-884-2343
営業時間:10:30~16:00(売り切れ次第終了)
caf'e Sui 11:00〜21:00(LO 20:00)

http://cp.okinawastory.jp/top/tokushu/p-126/ (嗅覚編)  


Posted by yamamoto hitomi at 11:52Comments(0)仕事観光















飛行機の魅力を伝えるジャンボツアーズの『JJガールのお仕事』ニコニコ

子供おすまし連れに嬉しいサービス満載の『ザ・ビーチタワー沖縄』
年末に家族で体験してきたのですが、その様子を撮影した動画がアップされましたキョロキョロ
是非のぞいてみてくださいね~

宿泊数に応じてミルクやオムツがもらえたり、動物と触れ合えるコーナー、浅瀬プール、ゆっくりすごぜる畳のスペースもあり、子供も私も大興奮でしたシーサーオス見ザル

https://youtu.be/Mj8xneVtu5k

  


Posted by yamamoto hitomi at 13:56Comments(0)子育て 育児仕事
ウチナー紀聞 星にかける願い・後編



おかげさまで4日(日) 『ウチナー紀聞星にかける願い・前編』 の放送を無事に終えることができました。
ご覧いただいた皆様、撮影に協力いただいた皆様、本当にありがとうございましたおすまし
引き続き11日(日)の後編もよろしくお願いします(前編を見ていなくても楽しめる内容になっていますアップ

是非ひとりでも多くの方に、八重山の星空の魅力などなどに触れていただきたいですニコニコマイク

また、後編では八重山の星を楽しめるような キラキラ 『豪華視聴者プレゼント』キラキラ  もありますので、こちらもお楽しみに音符オレンジプレゼント



以下番組紹介↓

八重泉


西表



12月、1月は、『RBC琉球放送 ウチナー紀聞 星にかける願い•前編、後編』の取材、編集作業で目の回るような日々でした。
実は、今回、出演とデイレクターの一人二役という新しい試みタラ~をしていたのです。

この番組のために、牧志のほしぞら公民館で開催された『星空案内人講座』に3ヶ月通って資格をとり、クリスマス返上で石垣、西表島へロケにいき、チキンのかわりにてびちをかじり、

てびち



子育てに追われへろへろになりながらようやく仕上げた番組。
楽しくも苦しくもありましたが、皆様の協力をいただき、なんとか形にすることができました。
本当にありがとうございますニコニコ

RBC琉球放送 ウチナー紀聞 
星にかける願い•前編 2月4日(日)右放送終了しましたニコニコ
星にかける願い•後編 2月11日(日)
2週に渡って放送!!!!ニコニコテレビ

RBCウチナー紀聞のホームページ、番組の紹介動画がアップされています。

ウチナー紀聞公式ホームページ
http://www.uchina-kibun.com

沖縄映像センターフェイスブック 後編告知動画
https://www.facebook.com/okinawaeizou/videos/1591178834336569
  


Posted by yamamoto hitomi at 17:16Comments(0)仕事
八重泉


西表



12月、1月は、『RBC琉球放送 ウチナー紀聞 星にかける願い•前編、後編』の取材、編集作業で目の回るような日々でした。
実は、今回、出演とデイレクターの一人二役という新しい試みタラ~をしていたのです。

この番組のためにある講座に3ヶ月通って資格をとり、クリスマス返上で石垣、西表島へロケにいき、チキンのかわりにてびちをかじり、

てびち



子育てに追われへろへろになりながらようやく仕上げた番組。
楽しくも苦しくもありましたが、皆様の協力をいただき、なんとか形にすることができました。
本当にありがとうございますニコニコ

RBC琉球放送 ウチナー紀聞 
星にかける願い•前編 2月4日(日)
星にかける願い•後編 2月11日(日)
2週に渡って放送!!!!ニコニコテレビ

RBCウチナー紀聞のホームページ、番組の紹介動画がアップされています。

キラキラ 星にかける願い•前編キラキラ 


暗く美しい星空を保護•保存するための優れた取り組みを紹介する
『星空保護区認定制度』。現在世界で90以上の地域が認定されていますが、その星空保護区に「八重山諸島」が国内ではじめて認定されようとしています。
番組では、星と共に暮らしてきた人々の歴史や星にかける思いや願い、八重山の星空の魅力をご紹介します。

ウチナー紀聞公式ホームページ
http://www.uchina-kibun.com

『視聴者プレゼント』もご用意していますので、こちらもお楽しみにおすましキラキラ   


Posted by yamamoto hitomi at 14:22Comments(0)仕事
2日目エンディング撮影風景



週末、ジャンボツアーズのホテル紹介動画の撮影(旅の魅力を伝えるJJガール活動の一環)で、北谷町美浜の 『ザ・ビーチタワー沖縄』へ。

こちらのホテルでは、子連れに優しいサービスが満載ということで、1歳の息子と旦那と3人で宿泊し、どんなものなのか体験してきましたおすましニコニコピース


まずは、『楽々マミーパック』 というサービス。
チェックインで引換券をもらえるのですが、これを専用カウンターに持っていくと、
1泊あたり、通常使っているおむつ5枚、ミルク400ミリリットル分、離乳食・ペットボトルの飲み物・お菓子の中から1つ好きなものを選んでもらえ、希望すれば赤ちゃん用のパジャマも借りられます。
このパジャマは、大人用とお揃い。皆でお揃いができるのも嬉しいですよねラブ


また、ホテルすぐ横には、『動物とのふれあいコーナー』シーサーオスニコがあり、頭をなでたり間近で触れ合うことができます。

動物と触れ合うコーナー



1歳になったばかりの息子は、はじめて見る犬に動揺することもなく、にこにこしながら触ったり、顔をなめられていましたびっくり!


そしてお部屋は、哺乳瓶を消毒したり、離乳食を温めたりするための 『電子レンジ』 が備えつけになっていたり、お風呂場には赤ちゃん用のボディソープが用意されていたり、リビング、ベッドルームの他に 『広い畳のスペース』 があったり、アップ
いつも寝相が悪く、ベビーベッド内で何回転もしている息子は、この畳のおかげで、思う存分転がれたようです眠っzzz眠る


もちろん、ご飯も充実ニコニコおにぎりソフトクリーム
晩御飯はあぐーぶたのしゃぶしゃぶ&ディナーバイキング、朝食もバイキング形式なのですが、どちらもキッズコーナーがあり、離乳食も好きなものをとることができました。
北谷町という場所柄か、朝は、オリジナルハンバーガーをつくれるコーナーも!!

朝食ハンバーガーと真叶



海の目の前にあるテラス席で 『オリジナルにこにこハンバーガー』 などをいただきましたハンバーガー


家族3人で1泊してみましたが、環境も、サービスも、ご飯も大満足!
これまで小さい子供を連れての旅行となると、オムツやミルク、哺乳瓶の消毒、着替え、赤ちゃん用ボディーソープなどなど、いつも以上に準備するものがたくさんがーん
私はいつもトランクをパンパンにして旅行をしていたのですが、こちらで導入している 『楽々マミーパック』 や電子レンジなどで負担の5割は減らせるのではないかと感じました。

県内、県外でもどんどんこのようなサービズが広がっていけば子連旅行がさらにしやすくなりますね~飛行機今後に期待です!おすまし


さて、肝心な撮影に関しては?というと…
【台本にそって子供リアクション】的なところがあったのですが、いいタイミングで動いてくれ、ワンテイクでOKが出ましたびっくり!
我が息子!才能があるかな?キラキラ なんてニヤニヤしたい気持ちを抑えながら、1泊2日の撮影を終えました。

今後さらに経験を積んでいき、キラキラ  『親子モデル』キラキラ  的なお仕事をどんどん広げていけたらと思いますおすましニコニコ


ビーチタワー沖縄外観



夜のイルミネーション







  


Posted by yamamoto hitomi at 11:46Comments(0)子育て 育児仕事JJガール
比嘉家伊藤家披露宴司会



先日沖縄出身の新郎と、東京出身の新婦の披露宴司会ニコニコマイクをやらせていただきました赤ハイビスカス

ゲストのドレスコードが『かりゆし』黄かりゆしウェアということで、私も張り切ってかりゆしを着用♪赤赤かりゆしウェア



会場は、名護のアイネスヴィラノッツェ 
キラキラ オーシャンビューアップの素敵すぎるところでしたさかな

数日曇りや雨のお天気だったのでどうなるかと心配だったのですが、新婦が晴れ女晴れだったそうで、晴れて景色もばっちりキョロキョロ

ちなみに、新婦がブルーが好きということで花や小物、飾りなどが青系に統一されていたのですが
さらに窓から見える海のブルーも映えて、あっちもブルーこっちもブルー見回してもブルーで異空間に来たような気分にもびっくり!

オーシャンビュー披露宴会場から見た海



砂浜 ハッピーウエディング




そして、お気づきの方もいらっしゃると思いますが、なんと砂浜には『HAPPYおすましWEDDINGハート』の文字がびっくり!!

この砂浜で写真撮影などもあるということですので、文字を入れ込んで撮るんでしょうねラブ素敵キラキラ 


披露宴ハートでは、新郎新婦こだわりの演出がずらり!
ただでさえ披露宴準備は大変な中、あまり機械の得意でない新婦がひと月近くかけて動画準備したり、三線三線の演奏も様々な仕掛けがあったりで、この日にかける新郎新婦の思いが伝わってきてとてもあったかで幸せな時間とけい(3時)できるのなら、もっと司会をしていたいくらいでした(笑)

そうそう、披露宴後に私もプチギフトをいただいたのですが、プチギフトももちろんブルーおすまし杏仁豆腐の味がコーティングされたポップコーン(薄水色)でしたラブレターさすがの統一感びっくり!!
いろいろな意味でごちそうさまでしたハートそして、幸せな時間を共有させていただきありがとうございました花束おすましニコニコ



  


Posted by yamamoto hitomi at 04:00Comments(0)司会仕事
RBCワイワイ!わらびんchat取材



息子とともに出演!
『ワイワイ!わらびんchat』いよいよ明日放送です!キョロキョロ
(沖縄の子育てに役立つ情報や、育児のヒントを紹介する番組)

内容は…

ネットで簡単に年賀状づくりや注文ができる
パソコン『SHIMAUMA PRINT しまうまプリント』パソコンさん(https://www.n-pri.jp/nenga/)から
操作方法や、ポイントなどを説明していただき、息子の写真を使って年賀状作成郵便

子育て中は子供に手がかかり、なかなか集中して作業ができないのが現状。
年賀状の準備の時期にさしかかり、ちょっと憂鬱だな~と思っていましたが、機械音痴な私でもあっという間に注文完了です!


テレビは、RBCで25日土曜日午前11時25分から30分まで
ラジオは、RBCiラジオで27日月曜日午前10時から10分までキラキラ 
年賀状準備がこれからの人は必見です!ニコニコ


http://www.rbc.co.jp/tv_program/waiwaiwarabinchat/  


Posted by yamamoto hitomi at 23:08Comments(1)子育て 育児仕事
タンカーユーエー ケーキ




先日、人生で初となるタンカーユーエーニコニコを経験音符オレンジ

旦那の実家に親戚がたーーくさん集い、テーブルには、息子が大好きなアンパンマンのケーキキラキラ とごちそうが並びましたニコニコ

一番楽しみにしていた『選びとり』 は私の地元北海道にはない風習なのですが、沖縄では、お金やそろばんなどを置いて赤ちゃんに取らせ、選んだもので赤ちゃんの将来を占うそうです。

ちなみに、沖縄県外の方のためにご紹介しますと、こんな意味があるらしいですアップ
キラキラ お金:お金に困らない
よつばそろばん:商売上手になる
本本:賢い子になる
ごはんご飯:将来食べることに困らない


待ちに待った選びとり1回目は、ご飯や、お金、そろばん、辞書などベーシックなものを並べたところ、『そろばん』をがっちりキャッチ!そろばんは初めて目にしたはずなので、変わったおもちゃだなと認識したのかもですが、ひとまずよしとしました。

2回目は、ちょっと遊び心!?で、運動靴とか、パスポートとか、ペンとか、私の愛用のビデオカメラなどを並べました。
どうなることか見守っていると、中央にあったビデオカメラキョロキョロにつられることもなく、はじの方にあった『パスポート』飛行機をがっちりととり、嬉しそうにかじっていました(笑)

私が旅好きで、東南アジアなど海外に行くことも少々あったので、これからたくさん連れまわせるかな!?なんて妄想し、ニヤニヤしてしまいましたピース
これからがさらに楽しみですニコニコ  


Posted by yamamoto hitomi at 16:49Comments(0)子育て 育児