2017年07月31日

8月1日の記事

こんにちは山本ひとみです。

出産から間もなく9か月!初めての子育てに奮闘しているところですが、
そんな日々の息抜きとなっているのがキラキラ 、『飾り巻き寿司』キラキラ です


8月1日の記事
飾り巻き寿司 息子まなとバージョン


8月1日の記事
飾り巻き寿司 花とまなとバージョン


一言で説明すると 『金太郎あめの海苔巻バージョン』というところでしょうか?
こんなのがつくれると、「料理上手ね!」といわれがちですが、当時は全くといっていいほど料理はしていませんでした(笑)

そんな私がやってみようと思ったきっかけは、東京で過ごしていた当時ルームシェアをしていた友人に、
「日本料理を教えてほしい」といわれたことからでした。

「料理をしない私が料理を教える?????無理無理無理」と思いましたが、この飾り巻きずしだったら寿司なので日本料理とも一応言えるし、工作が得意で手先は器用な方だったからなんとかなるのではないかと思い挑戦したのでした。

いざ体験してみると、作って楽しい、見て楽しい、味もおいしい!!
(たまに具材のバランスが悪くて???の時もありますが…)
と三拍子そろっていて、
これをもっと極めたいと『飾り巻き寿司インストラクター』の資格まで取得し、講座で教える機会もいただきました。


この技を習得し、韓国人の友人はとても喜んでくれ当時はやりがいを感じましたが、なんせ時間がかかる(汗)
そんなこんなでしばらく遠のいていましたが、今回、子供に喜んでもらえたらと思い、再度飾り巻き寿司をつくるようになりました。


8月1日の記事
飾り巻き寿司まなとバージョン+まなと



この飾り巻き寿司(息子まなとバージョン)。ポイントは、ぷっくりとしたほっぺです。似ているかな???


これから定期的にアップしていきたいと思っていますので、こちらもご覧くださいね~キョロキョロ


同じカテゴリー(子育て 育児)の記事

Posted by yamamoto hitomi at 16:18Comments(0)子育て 育児
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。